ガラスの仮面のおっさん

アラフォーのおっさんがガラスの仮面を読んで聞かせる

「ジーナと5つの青い壺」ガラスの仮面・劇中作品データ

      2017/02/03

Pocket

演劇コンクール全国大会
出演:
北島マヤ
演出:月影千草→実質は北島マヤ
サポートメンバー:劇団一角獣
劇場:名古屋フジホール
主な観客:
審査員・評論家多数・速水真澄・小野寺一・姫川亜弓・その他観客多数

演劇コンクール全国大会、ついに劇団つきかげは劇団の命運をかけた本番に臨む。
しかし劇団内でのマヤの重用に不満を持った男性劇団員二人に、小野寺一の巧みな調略の手が伸びる。
本番当日、大道具・小道具・衣装の大半が破壊されたのだった。
急いで修理するつきかげメンバーたち。
劇団一角獣のメンバーも手伝いを買って出る。

近隣の学校で大道具や衣装を貸してくれるところが見つかり、衣装が無事だったマヤ以外のメンバーはトラックで向かう。
しかし帰りのトラックが故障し、戻れなくなるというトラブル。
もちろんこれも小野寺一の策略の一つだった。
大道具等は一角獣メンバーのサポートもあり、なんとか形にはなったものの、肝心の役者が開幕に間に合わず、月影先生は棄権を覚悟。
しかしマヤのたっての希望により、たった一人で舞台の幕を上げることになったのだった。

マヤの演技力が劇団崩壊をもたらした?

上記の妨害により、たった一人で舞台に立たざるをえなくなったマヤ。
主人公のジーナ役とはいえ、その他十数人のキャストがいない中、全てを一人芝居に変更。
相手のセリフを飛ばし、立ち位置やリアクションで、たった一人で他キャストの存在をも演じるという強烈な演技力。

しかもそれをぶっつけ本番、ノープランで演じのけてみせるとく離れ業を連発する。
舞台袖で見ている月影先生ですら予測のできないその演技。
実質は主演・演出・脚本:北島マヤ。
さすが友達が多いとは言えないマヤならではの特技と言えるだろう。
これには流石の小野寺氏も真っ青。
審査員や観客も「あえて人物を登場させない斬新な演出」と誤解する始末。
皮肉にも人物が登場しないことで、物語の緊張感が高まり、観客には存在しない相手が見えるまでに演じきったのだった。

しかしマヤが一人で舞台を乗り切ったことが裏目と出る結果となる。
そもそも、マヤの類いまれなる才能が月影千草の贔屓とも取れる重用となり、それが劇団の崩壊を招いたとも取れる。
結果としてその他のキャストが舞台に立っていたとしても果たして勝つことができたかは未知数。
逆にマヤが一人だったからこその、その場の緊張感や、舞台のアクシデント性が観客を魅了し、
また逆境に立たされたマヤだからこそ、秘めたる才能を土壇場で爆発させたとも言える。
そして劇団つきかげはマヤ一人で舞台ができてしまったという事実。
結果として舞台に穴を開けなくて済んだものの、他のメンバーの心中はいかなるものだっただろうか。
危機を救ってくれた恩人には違いないが、自身の存在感のなさを少なくとも感じたはずだろう。

往年の大女優・月影千草の舞台復活(手だけ)

今回の舞台は厳密な意味では一人舞台ではない。
なんと伝説の名女優・紅天女でおなじみの月影千草が数十年のブランクを経て電撃復活している。(こっそりと)
登場シーンは本編中盤。
マヤ演じるジーナが部屋を離れたすきに、窓が開き何者かの手が現れた。
これには観客は絶叫し「寿命が縮んだ」とまで言わしめる始末。
サポートした劇団一角獣のメンバーにも

「月影先生見事でしたよ。
手だけであれだけの恐怖感を出すなんてさすがですね。」

と大絶賛される。
しかし当の月影先生の表情はうかない。
緊急事態とは言え、こんな形で舞台復活したことへの複雑な思いだろうか。
一世を風靡した大女優が今や表立って舞台に立てないことへのいらだちであろうか。
それとも単純に恥ずかしかったのか。

小野寺の策謀と速水真澄

舞台の上では劇団つきかげが勝ったものの、トータルでは小野寺氏の勝利と言えるであろう。
つきかげメンバーをそそのかし、道具の破壊に成功。
マヤ以外の出演者を出演不能にする。

また大会の結果発表では後付けの屁理屈ながらも物言いをつけ、つきかげを審査対象から外すことに成功。
劇団つきかげは実質解散に追い込まれることとなった。

しかしながら今回の一連の調略劇には速水真澄は関わっていない様子。
この頃から仕事の鬼ぶりはなりをひそめることとなり、
小野寺氏と速水真澄の方向性も若干ずれ始める。

なんといってもスタッフがすごい!

今回のMVPはマヤではなく、劇場の照明・音響などを担当したスタッフ、そして裏でサポートした劇団一角獣のメンバーであろう。
大道具の破壊やキャスト不在は本番当日起こったことであり、月影先生も本番直前には棄権を覚悟している。
本番開始のベルが鳴った時点で、スタッフが不測の事態を知っていたとは考えにくい。
にもかかわらずマヤの一人芝居に合わせ、確実に照明を当てる技術と対応力は半端ない。
クライマックスの暗闇でジーナと賊が格闘するシーン。
段取りもわからない、マヤ本人ですらどう動くかわかっていないにもかかわらず、確実にピンスポを当て続けた名古屋フジホールのスタッフさんには感動すら覚える。

裏側でサポートしていた劇団一角獣のメンバーにしても同様。
彼らは多分、仲良くなったつきかげの芝居を楽しく観ようと思っていた矢先に事件に遭遇。
義侠心から大道具の修理や舞台のサポートを買って出てくれた。

かなりの舞台経験があるとは言え、ほぼ初見の芝居の裏方をこなすのは並大抵のことではない。
舞台裏で初めて見る台本を片手に、ツボを転がしたり、効果音を出したりと、大活躍である。

何れにしても
舞台人としていい舞台を作りたいという魂か。
あるいはマヤの演技力に触発されたのか。

SHOW MUST GO ONを地でいく
劇団や地域、役者とスタッフの垣根を超えた真の演劇精神の発露ではなかったか。

まとめ

劇団つきかげは観客投票では一位となったものの、審査員の投票の対象からは外されてしまった。
結果として劇団存続条件の3位以内となることはできず、雌伏の時を強いられるのであった。

 - ガラスの仮面・劇中作品データ